"おトクにラクする" 労務&助成金トピックス
カテゴリー別 助成金ノウハウ

外国人労働者は、キャリアアップ助成金(正社員化コース)の対象となるか?【令和5年度】
2023年7月21日

給与計算を自動化する手順を解説!RPAやAIによる自動化のメリットや注意点とは?
2023年9月18日

人事評価制度が必要と分かっているけど、なかなか導入に踏み切れない経営者心理とは?
2020年10月17日

歯科クリニック 採用&労務最新トレンド 10のポイント【2023年】
2022年9月22日
よく読まれている記事
-
勤務時間7時間45分の場合の休憩時間は?導入する背景についても詳しく紹介 カテゴリ: 就業規則&労務
-
「子の看護休暇」取得によって助成金の対象となります! カテゴリ: 産休育休
-
従業員がコロナに感染した時の休業補償『傷病手当金』を申請するには? カテゴリ: お知らせ, 新型コロナ対策
-
50歳以上のスタッフを無期転換して48万円が申請できる「高年齢無期雇用転換コース」とは? カテゴリ: キャリアアップ助成金
-
育休取得者の同僚へ「業務代替手当」を支給するともらえる助成金とは? カテゴリ: 産休育休
-
出産スタッフが育休をとることで申請できる助成金とは?【令和5年度 両立支援等助成金 育児休業等支援コース】 カテゴリ: 産休育休
-
キャリアアップ計画書(令和4年度最新版)の作成方法&記入例【無料公開】 カテゴリ: キャリアアップ助成金
-
キャリアアップ助成金(正社員化コース)が不支給になるケース カテゴリ: お知らせ, キャリアアップ助成金
-
パートの勤務時間(労働時間)に上限はある?休日や休憩時間に関する規定や社会保険への加入条件を解説 カテゴリ: 就業規則&労務
-
キャリアアップ助成金(正社員化コース)の就業規則改定方法① カテゴリ: キャリアアップ助成金
はた楽 Lab.は、社会保険労務士法人はた楽が運営する、
労務に特化した情報メディアサイトです。
はた楽が掲げるVisionである、「労務×IT」で全ての企業に「効率化」「健全化」「収益化」を実現するために、はた楽が強みとする以下のトピックスを中心に、情報提供&ノウハウ公開を行います。
- 給与計算&労務手続のDX化
- 助成金も使える産休育休手続
- キャリアアップ助成金の継続受給スキーム
- 労務クラウドシステムの特典利用プラン
- クリニック労務のいろは
- 確定拠出年金(企業型DC)の導入
中小企業/スタートアップ企業の経営者や労務ご担当者にとって、
- 分かっているようで正確には理解していない労務トピックス
- 使える雇用関連助成金の最新情報
- 中小/スタートアップ企業が使える労務クラウドシステム
の情報をお届けします。
また、コラム形式の情報提供に加え、労務実務の各テーマを動画で解説する『はた楽 労務アカデミー』を、2023年8月より公開スタートします。
私どもはた楽は、2016年の開設以来培ってきたノウハウを発信することで、全ての企業様の労務のお困りごとに寄り添い、伴走を続けていきたいと考えています。

社会保険労務士法人
はた楽について