中小企業経営者のための雇用助成金情報メディア
「ずっと気になってるけど、何から始めればいいか?」が分からず、動き出せない中小企業がたくさんあります。
まずは御社の状況について、以下の簡単な設問に回答いただければ、何から始めればいいかをお答え致します。
また、代行サービスの依頼を検討される際の、サポート内容・契約条件(成功報酬率等)もお伝えいたします。
1.これまでに、雇用関連助成金を申請されたことはありますか? はい いいえ 不明
2.過去6か月以内に、会社都合の退職者が発生したことがありますか? はい いいえ 不明
3.従業員が勤務されている事業所の数をお教えください。 カ所
4.就業規則の作成および労基署への届出はお済みですか? 労基署へ届出済み 作成したが届出はしていない 作成していない 不明
5.労働局への「キャリアアップ計画書」の届出はお済みですか? はい いいえ 不明
6.従業員の雇用契約書(または労働条件通知書)は作成済みですか? 全員分作成 一部のみ作成 作成していない 不明
7.勤怠管理は、どのように実施されていますか? タイムカードに打刻 出勤簿を作成 クラウド勤怠システムを利用 その他
8.給与計算は、どのように実施されていますか? 自社で実施 顧問税理士に依頼 顧問社労士に依頼 その他
9.今後、申請をしてみたいとお考えの助成金があれば、以下にチェックを入れて下さい(複数可) 「有期契約社員やパート社員を正社員化する」場合の助成金 「女性従業員が産休育休を取得する」場合の助成金 「男性従業員が育休を取得する」場合の助成金 「クラウド労務システム等を導入する」場合の助成金 「介護/福祉/保育事業の賃金制度を導入する」場合の助成金 「人事評価制度&昇給制度を導入する」場合の助成金 「新型コロナ対応の休業補償を行う」場合の助成金
お名前
メールアドレス ※間違って入力されますとお返事ができませんので、ご注意ください。
会社名
役職
会社所在地 ※郵便番号を半角数字で入力
電話番号 ※会社電話・携帯電話どちらかつながりやすい方 - -
※以上、全て必須項目です。 その他、ご質問・ご要望がございましたらお書きください。※任意記入
0120-800-828
© 社会保険労務士法人はた楽